Anchorage Wines Unoaked Chardonnay 2007
例の禁酒一週間の経験で、世の中に伝えなければならない大切な事実がありました。お酒の大切さです。
実はあの一週間で、体重が1.5kg増えたのです。前半は飲めないと思うと食欲も湧いてきませんでした。例えば今が旬の美味しそうなブラフオイスターというNZ南島産の牡蠣があっても、飲めないならやめとこ・・・みたいな食べる事に興味が失せた感じだったんですね。ところが後半は何か口寂しいのかコメだけでなく煎餅とかクッキーとか、更にはチョコレートやらケーキやら普段口にしないものまでも食べる始末でした。どうせ飲めないのなら・・・という半ばヤケ食いでもあったのでしょうか。自分でもちょっとビックリでした。その結果が1.5k増です。と言う事はやはりお酒は体に良いという事でしょうね。妙に自分で納得しました。
そんな前振りをしてご紹介したいのが、2007年のアンカレッジのアンオークドシャルドネです。解禁に合わせて何を飲もうか、自分の社会復帰を祝うにふさわしいものは何かと考えに考えて選んだのがこの一本です。

葡萄の本来の味がストレートに表現されているクリーンなシャルドネで、樽を必要以上に効かせた一時の流行に反発するかの如くリリースされたこのワインはNZ南島のネルソン産でスチールタンクで熟成されたもの。以前にもここのワインについて触れた事があります(http://wanakasasanoki.blog7.fc2.com/category3-1.html)が、いずれにしても葡萄に自信がなければ出来ないモノでしょう。
NZでもシャルドネの樽離れの時期がありました。私のレストラン時代も「樽につけたシャルドネは嫌い」と声を大にするお客が大勢いました。あの時代は上述したようなバランスのよろしくないシャルドネがたくさん出回っていたのを思い出しますが、そのお陰で本来のワインのあるべき姿とは
と考えさせるきっかけになったのも確か。
是非機会があれば、アンカレッジのアンオークドシャルドネをお試しあれ
嫌みがなくクリーンでさわやか、深みがあってバランスも良く、葡萄の味が引き出されたシャルドネ種の美味しさが口一杯に広がる逸品ですよ。
解禁祝いにこれを選んで大満足の私でした。次は何にしようかなぁ~
皆さん、飲みに来ますか
私はこれからワインダイエットです。
実はあの一週間で、体重が1.5kg増えたのです。前半は飲めないと思うと食欲も湧いてきませんでした。例えば今が旬の美味しそうなブラフオイスターというNZ南島産の牡蠣があっても、飲めないならやめとこ・・・みたいな食べる事に興味が失せた感じだったんですね。ところが後半は何か口寂しいのかコメだけでなく煎餅とかクッキーとか、更にはチョコレートやらケーキやら普段口にしないものまでも食べる始末でした。どうせ飲めないのなら・・・という半ばヤケ食いでもあったのでしょうか。自分でもちょっとビックリでした。その結果が1.5k増です。と言う事はやはりお酒は体に良いという事でしょうね。妙に自分で納得しました。
そんな前振りをしてご紹介したいのが、2007年のアンカレッジのアンオークドシャルドネです。解禁に合わせて何を飲もうか、自分の社会復帰を祝うにふさわしいものは何かと考えに考えて選んだのがこの一本です。

葡萄の本来の味がストレートに表現されているクリーンなシャルドネで、樽を必要以上に効かせた一時の流行に反発するかの如くリリースされたこのワインはNZ南島のネルソン産でスチールタンクで熟成されたもの。以前にもここのワインについて触れた事があります(http://wanakasasanoki.blog7.fc2.com/category3-1.html)が、いずれにしても葡萄に自信がなければ出来ないモノでしょう。
NZでもシャルドネの樽離れの時期がありました。私のレストラン時代も「樽につけたシャルドネは嫌い」と声を大にするお客が大勢いました。あの時代は上述したようなバランスのよろしくないシャルドネがたくさん出回っていたのを思い出しますが、そのお陰で本来のワインのあるべき姿とは

是非機会があれば、アンカレッジのアンオークドシャルドネをお試しあれ

解禁祝いにこれを選んで大満足の私でした。次は何にしようかなぁ~


スポンサーサイト
コメントの投稿
オセアニアカラーからのお知らせ
突然の投稿失礼致します。
当方はオセアニアカラー[ http://www.oceania-color.net/ ]
というオセアニア在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)
当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。
登録ページ
http://www.oceania-color.net/entry.html
突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。
当方はオセアニアカラー[ http://www.oceania-color.net/ ]
というオセアニア在住の日本人ブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキングサイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)
当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。
登録ページ
http://www.oceania-color.net/entry.html
突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。